IT支援チームの紹介動画

ミッション

宣教の働きに必要とされるITを適切に活用できるように支援すること
 

働き

1.IT導入の企画と提案

・教会ホームページの無料制作プロジェクト
・教団のネット中継・ライブ配信システム

2.集会・会議のネット開催

・教団総会
・牧師研修会、牧師夫人研修会
・70周年感謝の集い

3. IT奉仕者の育成

・ZOOMホスト
・オンライン集会の音響と映像

メンバー(五十音順)

李舜鎬(長)
石川剛士
加藤郁生
栗本高仁
小菅翔
中村真理子

挨拶

IT支援チーム 李舜鎬

下のイラストは子育てママを描いたものです。元気なお母さんでも二人の子育ては大変です。自転車があれば助かりますし、車があればもっと助かります。牧師にとってITはそのようなものではないかと思います。

身に付けておけば、きっと助かります。個人だけでなく、組織や団体もITの活用によって、助かる面があります。しかし、ITの導入や理解においては個人差があります。ITの必要性は分かるけれども、変化のスピードに困る方々もおられます。

教団のITの働きをする者として、ぜひ皆様と一緒に進みたいと思います。教会はキリストの体ですから、一緒に進むことに意味があると思います。私個人としてはITのことで困っている教会が近くにあれば、できるだけ助けようと努力していますし、遠くの教会はリモート操作や電話などで対応してきました。

個人の力では担いきれない働きがあるため、IT支援チームがあります。今の時代の宣教の働きが進むようにIT支援チームは神の知恵と助けを求めています。IT支援チームが皆様と一緒に進めるように、ぜひお祈りをお願いいたします。